「お客さんが来ない〜」と嘆いているほとんどのお店は、『来店客の増やし方』を知らないまま、なんとなく感覚で看板やPOPをやっています。
ここでは、客数と売上を増やすことを目的とした店頭看板や店内POPの使い方・書き方を公開しています。
ぜひご活用下さいね。


*******************************

も一つ、落語のお知らせです^^

春日井の【看板集客アドバイザー】笑天です。


このブログは、小規模(従業員8人以下)の小売店・飲食店の

経営者の方にお届けしています。


******************************

愛知県津島市で、この時期に有名なのが
「藤まつり」です。

そのまつりの一環として行われているのが、
この落語会なんです^^

なんと6時間ぶっ通しの落語会なんですよ、これが。

しかも半数くらいのお客さんが、最初から最後まで
見ているからオドロキです(笑)

今年で7年目となる「6時間耐久津島マラソン落語会」。

ぜひお越し下さい^^

◎5月3日(祝) 午前10時開演
社会人落語
『笑ってご長寿 第7回 「6時間耐久津島マラソン落語会」』
場所:津島・瑞泉寺 (名鉄「津島」駅徒歩10分)
http://www.mapion.co.jp/m/35.171775_136.728258611111_10/
入場料 :1000円 

【出演】かね平 笑天 かもめ 栄歌 玄張 宇ん鵲 喜楽 志ょ朝 河太朗 雄助 無眠
    立の家猿之助(落語天狗の会)
    津島家寿芸虫(主催者グループ)
【下座】栄歌 玄張 志ょ朝 雄助 無眠 他
     千里家やん愚(落語天狗の会)
     まきぞう(寝床の会)

★今年もやります!・・・ってか、やれって言われました(笑)。
今年は13人の出演。
周辺ではいろんなイベントをやっていますし、藤棚も見ごたえばっちりです!
一度、チケットをご購入いただけると、出入りは何度でも自由!
今年もお囃子生演奏です!
希望者にはお弁当の販売もあります
(要予約。当日は藤まつりのため、周辺のコンビニからは
おにぎり・お弁当があっという間に消え去ります)。
寄席・お弁当のご予約・お問い合わせは
090−3256−0438 (ツネカワ)
090−6468−0049 (タンゲ)
090−2616−2435 (イガワ) まで。


3ステップtop1.gif

3ステップ1-1.gif

3ステップ2-1.gif
3ステップ3-1.gif


3ステップgazou1.gif

syukyakukanabn2.gif
posted by 笑天 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事

初めて学ぶ商店主に最適な教材はコレ⇒4ヶ月間ステップアップ繁盛プログラム