「お客さんが来ない〜」と嘆いているほとんどのお店は、『来店客の増やし方』を知らないまま、なんとなく感覚で看板やPOPをやっています。
ここでは、客数と売上を増やすことを目的とした店頭看板や店内POPの使い方・書き方を公開しています。
ぜひご活用下さいね。


*******************************

Jお店に入る【理由】をつくるべし

お客さんがお店に来ない理由は、『お店の存在を知らない』から、って言いましたが、実はもう一つあるんですね。
それは、『そのお店に来る理由がない』ってコトなんですね。

そもそもお客さんは、どうしてあなたのお店に来るのでしょうか。

だって街には同じようなお店って、た〜くさんありますよね。
その中で、わざわざあなたのお店を選んで来てくれています。

ってことはですよ、あなたのお店に来るのには【理由】があるから、なんですね。

逆に考えてみましょう。
あなたが買い物に行く時、お店を選ぶ基準は何ですか?

おそらく良く行くお店というのは、大概決まっているのではないでしょうか。

スーパーなら、△△△
薬局なら、△△△
パン屋なら、△△△
回転寿司なら、△△△・・・みたいにね^^

理由はいろいろあると思います。

・家から距離近いから
・味がおいしいから
・駐車場が広くて車がとめやすいから
・商品の値段が安いから
・お店のスタッフの接客の感じがいいから
・よく行くので、気をつかわなくていいから・・・

ね、お客さんがお店に来るのには何かしらの理由があるんです。

だったら、お客さんが来るための【理由】をつくってあげましょう。
そしてそれを、スタンド看板に書くんです^^

たとえば中華料理屋で、

「ジュワ〜!っと肉汁た〜っぷり!
もっちもちの皮と相性ピッタリの当店特製餃子」


とスタンド看板に書きます。

すると、餃子が大好きな人は
「食べてみよう♪」
って入店する理由になります。

看板はお店の存在を知らせるだけじゃなく、入ってみよう、って思わすのが役割です。

つまり、お店の存在を知らせて、さらに興味を持たせることができるアイテム(販促物)なんですね。

ね、そう考えると店前のスタンド看板って、来店客数を増やすのに、すっごく効果的なんですねー^^

もっと看板でお客さんを増やす、具体的な使い方を知りたい!・・・

そう思った向上心の強い個人店主のあたなには、こちらがオススメです ↓↓↓↓↓


3ステップtop1.gif

3ステップ1-1.gif

3ステップ2-1.gif
3ステップ3-1.gif


3ステップgazou1.gif

syukyakukanabn2.gif

初めて学ぶ商店主に最適な教材はコレ⇒4ヶ月間ステップアップ繁盛プログラム